プライオリティパスとは
年に何回も海外に行くとなると、やっぱり欲しくなるのがプライオリティパス!
海外のほとんど国際空港にある高級感ある空港ラウンジ!
そこを無料で使えるのがプライオリティパス。
別に無くても問題ないけど一度使うと
「やめられないとまらない!かっぱえびせん♪」
例えが古すぎてスンマソン^^;
スポンサーリンク
空港ラウンジとは
簡単に言っちゃうと、ランチビュッフェ付き休憩室!って感じかな^^
そもそも空港ラウンジってビジネスクラスのお客様専用の待合室みたいなもんだからインテリアは高級だし、出てくる食べ物もかなり美味しい!
(サービスの質は各ラウンジの経営母体にもよるが)
空港ラウンジ内で何が出来るのかっていうと
1.ゆったりとしたソファで
2.お酒、ドリンク類が飲み放題
3.サンドイッチやパスタが食べ放題
4..Wi-Fi無料
5.無料でシャワーが使える
6.出国審査後に入れる
んで、盲点なのか5と6!
帰国前のシャワーでスッキリ
シャワーは全てのラウンジにあるワケじゃないと思うけど、タイのスワンナプーム空港のラウンジには付いてます。
日本に帰国するとき、汗でベトついたまま6、7時間も飛行機のシートで過ごすって結構キツイ。
そんな時は、ひとっ風呂浴びて帰ればカラダも休まりますヨ。
夜便で日本の朝着からの~、そのまま出社!!!
みたいな弾丸ツアーにはもってこいだわね(笑)
出国審査前と後では違う
もう1つ、出国審査後にラウンジが使えるのがメリット。
出国前は空港内のお店で寛げば良いけれど、出国審査にどれくらい時間がかかるかわからないのが海外の空港。30分で済む場合もあれば、長い行列で1時間半かかる場合もある。
しかもスワンナプーム空港はアジアでも一、二を争う巨大ターミナル。出国審査エリアに辿り着くのに時間がかかるし、さらに搭乗口チェックエリアもしかり^^;
これはホント笑い話では済まない(泣)
精神衛生上の観点からも、出国手続きは早め早めで動きたい。
ってことからすると、
空港に早めに到着して、早めに出国審査して・・・おぉっとスムーズに通過できて、逆に無駄な時間が。さてどうする?
ということで空港ラウンジをお役目でございます(笑)
ちなみに免税店売り場で時間つぶすのもアリだけど、そもそもスワンナプーム空港の免税店は高い。高級カバンとか時計は日本国内のほうが、たぶん安い^^;
プライオリティパスの入手方法
そんな空港ラウンジをエコノミーやLCC利用ユーザーで無理やり入れちゃうプライオリティパス!
入手方法は複数あるけど、一番安いのが楽天のプレミアムカード会員になること!
楽天プレミアムカード自体の年会費が10,800円だから、厳密には空港ラウンジが無料って言い方は少し語弊があるんだけどね^^;
プライオリティパスを正規に申込むと、
料金は年会費399ドル=45,000円くらい。
楽天プレミアムカードは付帯特典で
399ドル相当のプライオリティパス1名分無料が付いてくる。
(会員後に自分で申請する)
つまり年間1万円で、プライオリティパスを入手できるという算段。
しかも楽天プレミアムカード自体には、海外旅行保険(最高5,000万円)も自動付帯でつくから、海外でトラブルがあっても安心^^
まとめ
プライオリティパスは海外国際空港の待ち時間、出国審査後でも優雅に過ごせる魔法のカード。
入手ルートは「楽天プレミアムカード」から登録するのが1番安い!
年に複数回海外に行く人、かつ、エコノミーかLCCに乗る人
このような人にオススメしておきます!
なんだか最終的に、楽天の営業マンみたいになってしまい恐縮です。
でも事実だからねぇ。
せっかくだから楽天のアフィリエイトでも仕込んで本当に営業マンになっちゃお^^;